企業概要

株式会社ジョブズマン代表取締役喜夛繭

お客さまとお客さまを支える人を
サポートする仕事をしたい

お客さまを支える人とは、ご家族だけでなく、介護・医療・行政の方々まで含まれます。

お客さまとその周りの方までが笑顔になっていただく仕事ができれば、私たち「きたぬき」にも笑顔が生まれ、私たちを支えていただいている協力会社や社員にまで嬉しい報告でき、笑顔が伝染していきます。

これが私たちが目指す〝五方良し〟ではないかと思っています。

働く私たち自身がやりがいを感じ、お客さまにも喜んでいただく。

さらに、私たちの活動が業界自体にも良い影響を与えられる。

そして会社もさらなる活動を行う基盤が築け、社会全体に貢献できる存在になる。

介護保険が始まり約20年経ちますが、介護の常識はどんどんと新しいものに塗り替えられていきます。

私たちは介護や医療についても日々学ぶ姿勢を崩さず、常に向上心を持ちながら業務に努め〝笑顔にする仕事〟を軸に置きながら、これからも新しいチャレンジを続けていきます。

ぜひ、これからの「きたぬき」にご期待ください。

きたぬきの成り立ち

きたぬきは2023 年4 月に株式会社ジョブズマンの福祉事業部として開設しました。
既存事業のジョブズマンでは住宅関連のお困りごとを総合的に解決する建築・便利屋事業を行ってきました。
ジョブズマンでは、住宅だけでなく生活に不便を抱えた高齢者のお客さまと多く出会い、「もっと早く、より近い存在として助けになりたい」という思いを強くしてきました。
今回多くの助けとご縁に恵まれ、社会インフラである福祉サービスの一員となれた事に感謝と使命感を持って、成長し続ける会社として邁進してまいります。

喜夛 繭MAYU KITA
株式会社ジョブズマン代表取締役

ニックネーム
 キタちゃん・まゆさん

モット―
 子どもに胸を張れる仕事をする
 謙虚に真剣に学び続ける

好きなもの
 子ども・編み物・Netflix・桃

喜夛 章元NORIYUKI KITA
株式会社ジョブズマン専務

ニックネーム
 きっちゃん・くまさん・のりちゃん

モット―
 できない理由より、できる方法を考える
 自分より人がどう思うかを優先する

好きなもの
 平成狸合戦ぽんぽこ・カレー
 サッカー・プリン・ボウリング

専務の喜夛 章元が20代の頃、可愛がってくれた祖母が認知症になりました。
当時は変わっていく祖母に傷つき受け入れられず、ちゃんと向き合えないまま施設に入所し、数年後亡くなってしまいました。
「もっと何か出来たんじゃないか」という後悔がずっと心に残っていました。
それから、30代に独立し、住宅関連のお困り事を総合的に解決する建築・便利屋業を行ってきました。
住宅だけでなく生活に不便を抱える高齢のお客さまと多く出会い、「もっと早く、より近い存在として助けになりたい」という思いを強くしてきました。

そして〝きたぬき〟の創業に至りました。

代表の喜夛 繭は、夫の事業のサポートをしながら会社勤めをしてきました。
福祉事業を開始するにあたり、勉強を始めていた頃、遠方の父が脳梗塞になりました。
幸い早期に発見できたものの、久々に会う父は長期に及ぶコロナ禍の自粛でフレイルが進んでいました。
弱々しい姿にショックを受け、奈良に呼び、近くで暮らす事にしました。
福祉の勉強も当事者として身が入り、インプットした情報を父に実践し、アウトプットする日々です。
従事者として、そして家族として、介護を真剣に学び続け、子どもたちが誇ってくれるような〝きたぬき〟を創り上げていきたいと思っています。